お得な人生を送る歯医者大公開!

2025年10月
  • 銀歯の痛みを放置した先にある悲しい結末

    知識

    「そのうち治るだろう」「歯医者は怖いから行きたくない」。そんな理由で、痛む銀歯を放置していませんか。その小さな痛みを無視し続けると、将来的にもっと大きな痛みと、そして取り返しのつかない事態を招く可能性があります。銀歯の痛みの多くは、内部での虫歯の再発が原因です。これを放置すると、虫歯菌は歯の深部へと進行し、やがて歯の神経(歯髄)に到達します。すると、何もしなくてもズキズキと脈打つような激しい痛みを伴う「歯髄炎」を引き起こします。この段階になると、もはや神経を抜く治療(抜髄)しか選択肢は残されていません。神経を失った歯は、血液の供給が途絶えるため、枯れ木のようにもろくなります。痛みは一旦なくなりますが、歯の寿命は確実に縮んでしまうのです。さらに放置を続けると、歯の神経は壊死し、細菌は歯の根の先から顎の骨へと感染を広げていきます。根の先端に膿の袋を作る「根尖性歯周炎」という状態です。こうなると、噛んだ時の痛みや歯茎の腫れを繰り返し、体調が悪化すると顔全体が腫れ上がる「蜂窩織炎」という危険な状態に陥ることもあります。歯根の周りの骨が大きく溶かされてしまうと、もはや歯を支えることができなくなり、最終的には抜歯するしかなくなります。たった一本の歯を失うだけ、と思うかもしれませんが、その影響は甚大です。隣の歯が倒れ込んできたり、噛み合う相手の歯が伸びてきたりして、口全体の噛み合わせのバランスが崩れてしまいます。そうなると、他の歯にも負担がかかり、ドミノ倒しのように次々と問題が起きてくるのです。銀歯の痛みは、あなたの歯が発している最後のSOSサインです。そのサインを無視した先にあるのは、歯を失い、食事の楽しみを失い、治療に多額の費用と時間を費やすという、悲しい結末かもしれません。